タケキャブOD錠 | 総合製品情報概要
21/86

有無EMPM*92.6除菌率計0 [患者背景]主要評価項目■H. pylori 一次除菌率(一次除菌投与終了4週後)一次除菌投与終了4週後のH. pylori 一次除菌率において、ボノプラザン3剤併用療法群のランソプラゾール3剤併用療法群に対する非劣性が検証された(p<0.0001*)。なお、ボノプラザン3剤併用療法群のランソプラゾール3剤併用療法群に対する投与群間差[両側95%信頼区間]は16.7%[11.172%, 22.138%]であった。クラリスロマイシンの投与量(200mg又は400mg/回)は、いずれの投与群においても除菌率に影響を及ぼさなかった。(%)10080604020項目年齢(歳)性別[例数(%)]BMI(一次除菌期開始時)(kg/m2)喫煙歴[例数(%)]飲酒状況[例数(%)]カフェイン含有飲料摂取状況[例数(%)]CYP2C19遺伝子型※検査[例数(%)]※EM:extensive metabolizer PM:poor metabolizer*: p<0.0001(vsランソプラゾール3剤併用療法群、許容限界値を10%としたFarrington and Manningによる非劣性  検定)(324)カテゴリ平均値標準偏差男性女性平均値標準偏差一度も喫煙経験がありません現在、喫煙者です過去に喫煙していましたが現在は喫煙していません毎日飲む週に2、3 日程度飲む月に2、3 日程度飲む全く飲まないボノプラザン3剤併用療法群75.9(320)ボノプラザン3剤併用療法群(n=329)55.212.3196(59.6)133(40.4)23.15 3.55116(35.3)107(32.5)106(32.2)108(32.8) 64(19.5) 74(22.5) 83(25.2)276(83.9) 53(16.1)274(83.3) 55(16.7)ランソプラゾール3剤併用療法群ランソプラゾール3剤併用療法群(n=321)53.912.9194(60.4)127(39.6)22.51 3.16130(40.5) 95(29.6) 96(29.9)109(34.0) 46(14.3) 67(20.9) 99(30.8)268(83.5) 53(16.5)273(85.0) 48(15.0)(例数)(n=650)54.612.6390(60.0)260(40.0)22.83 3.38246(37.8)202(31.1)202(31.1)217(33.4)110(16.9)141(21.7)182(28.0)544(83.7)106(16.3)547(84.2)103(15.8)18

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る