血清ナトリウム濃度401005 1520253035(mEq/L)155150145140135130125120115110血清ナトリウム濃度の投与1日目(投与前)の平均値:126.9 mEq/L実線は投与中、点線は最終投与翌日以降の血清ナトリウム濃度の推移主要評価項目(検証的な解析結果)最終投与日翌日その他の主な有効性評価項目投与1日目(投与前)投与2日目(投与前)投与3日目(投与前)投与4日目(投与前)投与5日目(投与前)投与7日目(投与前)投与14日目(投与前)投与21日目(投与前)注意: 1) 本剤投与開始又は増量後24時間以内に水利尿効果が強く発現するため、少なくとも投与開始又は2) 本剤投与開始にあたり、急激に血清ナトリウム濃度を上昇させる可能性のある治療(高張食塩水等)3) 必要に応じ、飲水量の増量あるいは輸液(5%ブドウ糖液)により、血清ナトリウム濃度の上昇が◇ 血清ナトリウム濃度の正常化割合:主要評価項目(検証的な解析結果)、 その他の主な有効性評価項目◇血清ナトリウム濃度の推移:副次評価項目観察日時期増量4〜6時間後並びに8〜12時間後に血清ナトリウム濃度を測定すること。投与開始又は増量翌日から血清ナトリウム濃度が安定するまでの1週間程度は毎日測定し、その後も投与を継続する場合には、適宜測定すること。がなされている場合は、その治療を中止することが望ましい。24時間以内に10mEq/Lを超えないようにすること。血清ナトリウム濃度の正常化割合(正常化例数/全例数)81.3%(13/16)0.0%(0/16)43.8%(7/16)80.0%(12/15)80.0%(12/15)85.7%(12/14)92.9%(13/14)83.3%(10/12)80.0%(8/10)40
元のページ ../index.html#43