サムスカ | 総合製品情報概要
24/108

210012345671234567臨床成績—[2/5]—[7/9]—[4/9]体重の変化量尿量の平均値+2(日目)**LOCF#(日目)(53例)(57例)**-1-2-3既存利尿薬+サムスカ15 mg(53例)既存利尿薬+プラセボ(57例)-4-1(mL)4,000既存利尿薬+サムスカ15 mg既存利尿薬+プラセボ3,5003,000**2,5002,0001,5001,000ベースライン(53例)(53例)(57例)(57例)**********:P<0.01(vs プラセボ群, t検定, 名目上のP値)******(52例)(51例)(50例)(57例)(55例)(55例)#LOCF: 各症例の最終投与後のデータ。3日目で投与終了した例は3日目の値を解析に用いた******Mean±S.D.+1******Mean±S.D.(47例)(46例)(46例)(53例)(52例)(52例)**:P<0.01(vs プラセボ群, t検定, 名目上のP値)(kg)Mean±S.D., a:t検定, b:Fisherの正確確率検定(vs プラセボ群, 下肢浮腫の改善率と肺うっ血の改善率は検証的な解析項目, その他の評価項目は名目上のP値)既存利尿薬+サムスカ15 mg既存利尿薬+プラセボ63.9[23/36]50.0[22/44]治療期観察日区間追跡期◇心性浮腫患者における観察日ごとの体重変化量4):その他の主な有効性評価項目◇心性浮腫に伴う所見の変化(最終投与時)4):副次評価項目◇1日尿量のベースラインからの変化4):薬力学評価項目心性浮腫に伴う所見頚静脈怒張変化量(cm)[例数]肝腫大変化量(cm)[例数]下肢浮腫改善率(%)[例数]肺うっ血改善率(%)[例数]肺ラ音の消失(%)[例数]Ⅲ音の消失率(%)[例数]サムスカ15 mg群–2.03 ± 2.81 [27]–1.07 ± 0.89[18]プラセボ群–0.51 ± 1.18[19]–0.35 ± 1.00[17]42.1[16/38]45.2[19/42]30.8[4/13]P値0.0317a0.0327a0.0681b0.6726b0.2657b0.6619b21

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る